
駒込中学校・高等学校訪問記
2010年10月29日(金)午前11:00
東京メトロ ●南北線『本駒込駅』下車・徒歩5分 ●千代田線『千駄木駅』下車・徒歩7分
都営地下鉄 ●三田線 『白山駅』 下車・徒歩7分 懐かしい町並みの残る地

駅から歩いて至近距離に駒込中学校・高等学校はある。 近日不安定だった空が泣かないでいてくれたおかげで無事順調な見学ができた。
午前11時
河合校長先生のお話と各部ご担当先生方のご紹介を頂き、学校案内をしていただいた。
辿る廊下の壁に生徒たちの作品がたくさん掲げられていたので「心」がとても潤った。 教室の窓から垣間見る生徒たちの活き活きとした表情がすばらしい。
難関国公立コースの「スーパーアドバンス」や難関私大を対象とした「アドバン ス」への受験志願者が目立って増えたというお話が納得できた。
「スーパーアドバンス受験とは何か?」
高校では「アドバンス―特進―進学」 中学では「アドバンス―進学」にクラス分けが行われる。
今年入学高一の10クラス中4クラスにアドバンスクラスが成立、うち「スーパーア
ドクラス32名学級」がスタート。来春入試は「最初からスーパーアドでの募集を行う」
中学入試も「スーパーアド入試」開始 「駒中の中高一貫校」づくりの「コア(核)集団」することを目標。
22年度入試は中学入試に「2月1日午前入試」を復活。
3年間、2月1日・午後入試・アドバンス入試にしぼって定着を図ったことにより、 中3までアドバンスクラスが定着。本来の2月1日午前入試を復活。
第一志望者が、午前入試・2科、4科の選択制で受験。2科で合格できなかった生徒
が4科でリベンジできる。
2月1日午後 「アドバンス入試」を「スーパーアドバンス入試」を含めて4科で行う。
2月1日午前に受験した生徒が午後に再受験できる。
午後の「アド入試」 アドに合格できなくても「進学コース合格」を押さえておき、 「2月3日の午後」と「5日の午前」の「アドバンス入試」を複数回受験可能。
受験料二回振り込みで、以後は何回受験しても受験無料。
2月3日と5日の「アド入試」の成績優秀者は「スーパーアド合格」、高校同様、 中学でも「特奨A=年間12万円授業料免除」、「特奨B=年間6万円授業料免除」、 「特奨A+入学金全額(35万円)免除」等の就学支援制度も適用。
アドバンスの合格には少し足らなかった場合の「進学コース合格者」も出す。
中高ともに「体育優良生徒の受験制度」を設けている。
駒込中学校・高等学校の三つの柱
@
比叡山研修による自己への気づき学習 A シラバスをマニフェストとした高品質な授業保障 B
国際理解教育を通した世界に羽ばたく人材の育成
止観堂のご本尊十一面観世音菩薩様にお目通りし、洗心の時を頂戴致しました。
どうもありがとうございました。(合掌)
 |